旅ゲイ!

旅は芸術、旅するゲイ

JAL GLOBAL CLUB LOGO
JAL Global Club JGC修行 海外旅行

【裏技】海外旅行でビジネスクラスやプレミアムエコノミーにお得に乗る方法

僕がJAL GLOBAL CLUBのほぼ永年エメラルドステータスをゲットするために諸先輩方の知恵を拝借し、実行したことを、みなさんにもお伝えします。 

  •   旅行代理店が販売するチケットよりも、航空会社のサイトから購入するほうがお得な場合がある
  • エコノミークラスのチケットよりもプレミアムエコノミークラスのチケットのほうが安い場合がある

僕の目的は、FOP(FLY ON POINT)と呼ばれる、ステータス獲得に必要なポイントを効率よく稼ぐことでした。1ポイントを稼ぐのにいくらかかるのかという計算をします。

僕がいろんなサイトをみて調べたところ、1FOPあたり10円未満にすることが平均的な目標とされているようです。

FOPは、簡単に言うと、飛行距離×ブッキングクラスによって異なる掛け率 で獲得できるポイントが決まります。

同じエコノミークラスでもブッキングクラス(チケットの価格帯)によって、掛け率が50%だったり75%だったり100%だったりするわけです。

もちろん、100%獲得できるエコノミークラスのブッキングクラスのチケットのほうが高額です。

旅行代理店が販売しているチケットは、激安のものもありますが、それらはマイルがつかないチケットもあります。

僕はスカイスキャナーとトラベルこを愛用していますが、これらの検索サイトにもでてこない格安チケットがあります。航空会社のウェブサイトで行われている独自のキャンペーンですね。

日本国内にいると、JALやANAのディスカウントキャンペーンはあまり見かけませんが、マイルアップのキャンペーンをやっていたりします。

また、海外の航空会社は日本発着の路線で大幅なディスカウントキャンペーンをやってくれたりします。

同じFOPやマイルを安い金額で獲得するには絶好です。僕はよくマレーシア航空のキャンペーンを利用しました!

マレーシア航空のビジネスクラスを30%offで乗ってみたり。マイルは150%つきますしFOPも同じ150%つきます。,

100%のエコノミークラスのチケットは、プレミアムエコノミークラスと値段が少し高いか、ほぼ同じか、逆に安いときもあるんです。

なので、僕はプレミアムエコノミークラスのチケット狙いで購入、搭乗するようにしました。

その方がFOP単価も10円以下に抑えれることが多かったので。

  • 日本→海外→日本 の往復チケットよりも、海外→日本→海外 の往復チケットのほうが安い (ANAやJAL)

最後にこれは何度も海外旅行に行く方向けですが、

国内発海外着のJAL往復航空券を日本で購入するよりも、

海外発国内着のJAL往復航空券を海外で購入するほうが安いことが多く、おススメです。

f:id:tintinjp:20190811141404j:image
f:id:tintinjp:20190811141412p:image
f:id:tintinjp:20190811141420j:image

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA